雨降る前のご近所山ライド [山チャリ山サイ]
日曜日ですが、いつもより早起き。
朝から曇天…
今日は11時過ぎから雨が降るという予報なので、早めに身支度。
気になっている尾根道への簡単アクセスルートを探しに行ってみました。
林道から尾根道へ短い登りでアクセス出来れば、NK山尾根も繋げて長めにライドできそうです。
いつもの公園駐車場に車を置き、オンロードの林道を上ります。
だんだん沢筋を走るようになると、なんとまだ雪が残っています。
日陰にはガンコに残ってるんですね~
ほとんど人が来ないような奥まったエリアになってくると、路面はほとんど雪…
MTBを押したり乗ったり。
抵抗が大きくて、しかも上り坂なのでツライ。
GPS(iPhone6PLUS+DIY GPS)を見ながら、この辺から以前ウォーキングで下見した尾根道へ登る踏み跡があるかも…と探していると、
やはりありました。
林道から踏み跡方向へ登ると、あっさり目指す尾根道に到達!
狙い通りです。
しかし…
トレイルにも雪が…
雪はしっかりと踏み固められているので、そこそこ歩かれている様子。
何度か軽い上り返しを超えると、市街地方面が見渡せる場所に。
このまま雪道だと乗れないなぁと思いつつ歩みを進めると、林に入った途端トレイルは雪無し。
ここからはヒャッホー!なダウンヒル!
細くてクネクネしたテクニカルな部分もあり楽しい!
集中していると、テンションアップ!![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
NK山尾根には全く雪は無くグッドコンディション。
トレイル最終部分は林業作業道へ乗り換え。
これがドロドロ~なブル道で、あっという間にタイヤが泥団子状態に。
駐車場に到着。
MTBはドロドロ~
ブル道出口~駐車場には、私の走った跡がはっきり分かるくらいドロがボタボタと散乱してました![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
11時過ぎに帰宅したらちょうど雨が降り出しました。
天気予報どおりです。
やるじゃんウェザーニュース。
そして、今日のカンパイは…いつもの「麦とホップ」にて。
今日はだれにも会わなかった、一人静かなライドでした。
朝から曇天…
今日は11時過ぎから雨が降るという予報なので、早めに身支度。
気になっている尾根道への簡単アクセスルートを探しに行ってみました。
林道から尾根道へ短い登りでアクセス出来れば、NK山尾根も繋げて長めにライドできそうです。
いつもの公園駐車場に車を置き、オンロードの林道を上ります。
だんだん沢筋を走るようになると、なんとまだ雪が残っています。
日陰にはガンコに残ってるんですね~
ほとんど人が来ないような奥まったエリアになってくると、路面はほとんど雪…
MTBを押したり乗ったり。
抵抗が大きくて、しかも上り坂なのでツライ。
GPS(iPhone6PLUS+DIY GPS)を見ながら、この辺から以前ウォーキングで下見した尾根道へ登る踏み跡があるかも…と探していると、
やはりありました。
林道から踏み跡方向へ登ると、あっさり目指す尾根道に到達!
狙い通りです。
しかし…
トレイルにも雪が…
雪はしっかりと踏み固められているので、そこそこ歩かれている様子。
何度か軽い上り返しを超えると、市街地方面が見渡せる場所に。
このまま雪道だと乗れないなぁと思いつつ歩みを進めると、林に入った途端トレイルは雪無し。
ここからはヒャッホー!なダウンヒル!
細くてクネクネしたテクニカルな部分もあり楽しい!
集中していると、テンションアップ!
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
NK山尾根には全く雪は無くグッドコンディション。
トレイル最終部分は林業作業道へ乗り換え。
これがドロドロ~なブル道で、あっという間にタイヤが泥団子状態に。
駐車場に到着。
MTBはドロドロ~
ブル道出口~駐車場には、私の走った跡がはっきり分かるくらいドロがボタボタと散乱してました
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
11時過ぎに帰宅したらちょうど雨が降り出しました。
天気予報どおりです。
やるじゃんウェザーニュース。
そして、今日のカンパイは…いつもの「麦とホップ」にて。
今日はだれにも会わなかった、一人静かなライドでした。
コメント 0